2011 / 05 / 24

こびとづかん立版古

昨年から好評いただいています「こびとづかん立版古」の遅まきながらの報告です〜。書店、雑貨店などでお取り扱いいただいてます。 ネット販売は「こびとづかん公式サイト: http://shop.kobito-dukan.com/ 」でチェックしてみてください。

 こびとづかん表紙.jpg

2010 / 07 / 31

世界最古の恐竜展立版古

kyouryuu_gazou.jpg
六本木「森アーツセンターギャラリー」で開催されています「世界最古の恐竜展」の会場にて、会場販売限定のオリジナル立版古が販売されています。今回のメインポスターのビジュアルを立版古化しました。価格は840円(税込み)。 組立は少し簡単にしてありますが、立体感の迫力はなかなかだと思います。会場限定ですが、この展覧会が全国巡回する予定ですので、展覧会のホームページのほうも是非チェックしてみてください。

2010 / 03 / 02

立版古のつくりかた@東京新聞

kiji04.jpg


1月18日付けの東京新聞(中日新聞)「暮らしをみつめて」という欄で「かんたんな立版古のつくりかた」について記事にしていただきました。記者さんからの依頼内容が「読者の方がつくってみたくなるようなもの」とのことだったので、少しシンプルに作ってみました。お題は「昭和30年代の風景」だったので、当時の児童公園をメインにつくりました。読者の方にも試してもらえるように、手書きのイラスト絵で、塗り絵風に作りました。こんな感じで自分で書いた絵とか、写真や雑誌の切り抜きとかとかを、あるていどサイズのバランスとったり(拡大縮小コピーがあれば活用して)したものを、自分の目で確かめながら「なるべく面白い立体感がでるように並べていく」ということなんですが、ちょっとしたコツとして、記事にも書かさせてもらったとおり「前面から奥に斜めに向かうようなパーツを入れると効果が出る」と思います。今回のものも少し極端に「斜めパーツ」を多くしました。紙面では写真には限りがあるので、試作したものの写真を載せておきますので、よかったら参考にしてみてください。


syowa_new.jpg

syowa03.jpg